事前指導で予防する

学校の先生に向けて

もうすぐバレンタインデー

もうすぐバレンタインデーを迎えます。

イベントに罪はないのですが、学校現場のことを考えると、この日はトラブルが起きる可能性が高くなります。

ほとんどの小中学校はチョコを持ってくることを禁止しているはずなので、この日に持ってきた場合指導を入れなくてはいけません。

ただし、事前指導をしておいて予防しておいた場合の指導と、事前指導をせずに指導した場合では内容も違えば、子どもの納得感も当然変わってきます。

生徒指導の基本として予防に努めることが大事だと私は考えます。

また、もし予防しておいて持ってきた場合は一切の言い逃れができない状況での指導になり、解決までの道のりも早いでしょう。

この予防するための一言があるかないかで大きく変わってきますので、来週の頭には子どもたちに話しておけるといいですね。

コメント