2025-01

学校の先生に向けて

今年が始まって早一ヶ月

新年に立てた目標今日で1月も終わり、明日から2月に入ります。多くの人が新年に目標を立てるかとは思いますが、皆さんは覚えて...
学校の先生に向けて

給食当番や掃除でクラス全員が協力的になる役に立つポイント

責任の所在を明らかにする給食当番や掃除は基本的にチームプレイです。みんなが協力して真面目に取り組めばある程度のスピードで...
学校の先生に向けて

給食指導の考え方

やりすぎでなければ良い給食で全て食べ切るように指導することに関して、安全面の配慮からだいぶやりにくくなったような気がする...
学校の先生に向けて

授業の基本の型を作る

基本が整うことのメリット授業ごとに試してみたいと思うようなものがたくさんあるとは思いますが、まずは先生も子どもたちも必ず...
学校の先生に向けて

正直な子が報われる学級経営

本当の優しさ先生をしていると様々なところで選択を迫られます。「もう少し練習問題の時間を確保しようかな…」「みんなの不満が...
学校の先生に向けて

完璧な指導や授業、システム構築を目指そうとしない

高い壁のデメリットみんなが笑顔になるような良い学級を作っていこう。全員が理解できるような授業をしていこう。そんな目標を掲...
学校の先生に向けて

学級で優秀なリーダーを育てる正しい評価

リーダーは雰囲気を変える学級は先生と子どもたちで作っていくものです。よい学級というのは先生ではなく子どもたちが中心となっ...
学校の先生に向けて

フルパワーで子どもと関われないときの過ごし方

いつも元気なわけではない心身ともに健康で、授業も子どもたちとの関わりも全力でいけたら良いのですが、そうでない日が1年の間...
学校の先生に向けて

欠席者に温かい学級

他者の気持ちを考えられる子ども数年前に先輩の先生が体調不良で休まれたときに学んだことです。その日に代わりに体育の授業に入...
学校の先生に向けて

先輩からも後輩からも学ぼうとする姿勢

先輩の先生から学ぶ教師としてのスタートは驚くほど大変で、それを先輩の先生は知っているからなのか、先生になりたての頃は毎日...